鱈の煮付け

ゴリライモさんのブログ「鱈の煮つけ食おうぜ。」の記事を拝見して、
そういえば、鱈はもっぱら鍋の具、酒粕や味噌の漬け焼き、フライにはするけど
一度も煮魚にしたことないなと思い、記事を参考にして初めて煮魚にしました。
IMG_0965.jpeg
昆布でダシをとって醤油、酒、みりんで味付けして、
鱈、千切りした生姜、焼豆腐、ゴボウを煮て、ワカメとカイワレを添えました。

だいぶ煮詰めが足りないし、鱈に比べて焼き豆腐が多すぎというか鱈少なすぎ
ゴリライモさんの鱈の煮付けとは似て非なるものになっておりますが。
なるほど 鱈は煮魚にしても美味しいですね。
なぜ今まで煮魚にしなかったんだろうって感じです。

やはり、もっと生姜と、みりんだけでなく砂糖も入れて
しっかり煮詰めて味をこってりさせた方が良かったかもと思いました。
ゴリライモさんのお皿にカラシが乗っていたのが鍵でしたね
そうすれば、辛口の日本酒と合いそう
次回はもっと濃い目に作ってみよう😃

この記事へのコメント

2021年05月27日 22:15
こんばんは~
どこかで見たような盛付けだな、と思ったら。。。
お恥ずかしいかぎりです。
もともとは築地市場にあった料理屋さんで食べたタラの煮つけの濃いぃ煮汁に感銘を受けて作りました。
カラシに気付いていただけた。
ウレシイです!
ふーきんとう
2021年05月28日 08:11
ゴリライモさん、こんにちは〜
真似して作ってみました〜
美味しかったものとか美味しそうなものとか
自分で再現したくなりますよね?
参考になりました。ありがとうございました。

この記事へのトラックバック